SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

選択と集中

 

またまた回ってきました

大久保です。

 

 

表題の件です。

皆様ご存知の通り「選択と集中」

 

 

課題や目標を達成するときに、その他の事柄を捨てて、

その目標達成だけにフォーカスして挑むことですが、

 

 

この「選択と集中」の初めての恩恵を受けたのは高校時代

自分の成功体験は10年以上前に遡ります。

 

 

自分は高校時代、進学校とは名ばかりの比較的落ちこぼれの

高校にいました。

 

 

偏差値が10落ちる「温泉高校」と言われ

入学時50程の偏差値が、卒業には綺麗に40になって卒業していくような学校です(笑)

 

 

私も、遊びには真面目でしたが、

勉学はまじめな方ではなかったので

 

 

高3の時の担任に、「●●大学に行きたい」と言うと

 

 

 

「無理なんで諦めましょう。」

 

 

と言われたくらいです(笑)

 

 

 

担任がそういうのも、私が志望していた大学は

一般で受験すれば、この学校では上位3人程しか

入れないような大学だったからです。

 

 

 

到底遊んでばかりいた自分には不可能。

そう思われるのが普通です。

 

 

 

しかし、当時の私は

不可能くらいがやる気も出るし丁度良い。

 

 

と思い、ちょうど学祭が終わった高3の9月くらいから

本腰を入れて勉強を始めます。

(一般的には高2の夏くらいから勉強するらしいですが・・)

 

 

 

とはいえ何の戦略もなく受かるはずはないので、

基本戦略を自分で決定していきました。

 

 

①合格したい1つの大学だけに絞る

②「英・国・社」3教科の一般受験に絞る

➂社会科を「政治・経済」に絞る

 

 

社会科を「政治・経済」に絞ったのは学習範囲が狭いためです。

 

 

 

より、効率的に

より、鋭角に

より、最短距離で

 

 

というまさに「選択と集中」学習法で

 

 

戦略の微調整を行いながら高速でPDCAを回しながら

実行していきました。

 

 

 

結果はギリギリで合格したのですが、

当時の担任の唖然とした顔が今でも忘れられません・・(笑)

 

 

 

「選択」して「集中」することですが

 

 

見誤ってはいけないのが、

「選択」するということは、他を捨てるということ。

 

 

捨てないで「選択」するというのはあり得ないと思っています。

 

 

プレゼンでもマーケティングでも

セールスでも、もしかしたら人生でも

 

 

「捨てる」ことが出来るということが、意外に”真理”なのでは・・と

そんなことをふと思ったので、

 

 

ご紹介させて頂きました。

 

 

ちなみに・・

「捨てる」ことで「豊かになる」という設計コンセプトで

年間150棟の受注を創出しているビジネスモデル「SIMPLE NOTE」

 

差別化を検討中の住宅・不動産会社様は下記より

https://lastcompass.co.jp/lp/

 

 

それでは・・

 

 

一覧へ戻る