着工減の時代、
全国100社以上が採用した
増益術をあなたの会社に。
what is Leverage?
Leverage-レバレッジ-はコスト削減を促す3つの戦略軸を駆使することで、
戸建て住宅のコスト削減とコストコントロールの内製化を行うプロジェクトです。

Partner
AKM株式会社
代表取締役 佐野 幸男
新卒でミサワホーム入社後、10年という異例のスピードでミサワホーム浜松の代表に就任を果たす。その後売上を7倍にし、グループNo.1の実績に成長させる。
また、大手ビルダーのAホームの副社長を務め、年間棟数を205棟から878棟に引き上げ、粗利率も大幅改善し黒字化に寄与する。その後様々な住宅会社の顧問を務め、その経験値を中小規模の住宅会社にも転換。その過程で編み出した原価管理術をコスト削減プロジェクト「Leverage」に集約。
effect of cost reduction
コスト改善と売上改善の効果比較
前提条件:売上80000万円 粗利率 25% 固定費率20%/16000万円 経常利益 4000万円 の場合
コスト改善を 行った場合 |
0% | 1% | 2% | 3% | 4% | 5% |
---|---|---|---|---|---|---|
売上 | 80,000万円 | 80,000万円 | 80,000万円 | 80,000万円 | 80,000万円 | 80,000万円 |
原価 | 75% | 74% | 73% | 72% | 71% | 70% |
粗利益 | 20,000万円 | 20,800万円 | 21,600万円 | 22,400万円 | 23,200万円 | 24,000万円 |
固定比率 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
固定費 | 16,000万円 | 16,000万円 | 16,000万円 | 16,000万円 | 16,000万円 | 16,000万円 |
経常利益 | 4,000万円 | 4,800万円 | 5,600万円 | 6,400万円 | 7,200万円 | 8,000万円 |
経常利益比率 | 1倍 | 1.2倍 | 1.4倍 | 1.6倍 | 1.8倍 | 2倍 |
売上改善を行った場合 | 100% | 120% | 140% | 160% | 180% | 200% |
---|---|---|---|---|---|---|
売上 | 80,000万円 | 96,000万円 | 112,000万円 | 128,000万円 | 144,000万円 | 160,000万円 |
原価 | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% | 75% |
粗利益 | 20,000万円 | 24,000万円 | 28,000万円 | 32,000万円 | 36,000万円 | 40,000万円 |
固定比率 | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% | 20% |
固定費 | 16,000万円 | 19,200万円 | 22,400万円 | 25,600万円 | 28,800万円 | 32,000万円 |
経常利益 | 4,000万円 | 4,800万円 | 5,600万円 | 6,400万円 | 7,200万円 | 8,000万円 |
経常利益比率 | 1倍 | 1.2倍 | 1.4倍 | 1.6倍 | 1.8倍 | 2倍 |
5%のコスト改善と200%の売上改善は
同じ利益改善となる
コスト改善と売上改善の難易度比較
- 5%のコスト改善
-
- 交渉技術
- 商流の見直し
- 200%の売上改善
-
- 2倍の集客
- 2倍の人員
- 管理職育成
- 採用コスト
- 広告費
- 店舗拡大
- エリア拡大
どちらを優先して
経営戦略を行うべきか
CONSULTING flow
-
基本研修
建築コストは何もしなければ年々上がっていきます。
基本研修では日々変動する「建築単価のカラクリ」から、各建材メーカーや商社の「商習慣」、コストに関する社内の「向き合い方」など、コストに関するあらゆる事項を“より詳しく知る”ことでコストを下げる必要事項をまず理解していきます。 -
見積り書の提出
コスト高の要因は様々です。単価は安い設定になっていても数量を誤魔化されていたり、取り決めの範囲が狭く結果的にオプションで調整されていることも多く見受けられます。そういった要因を解明し、幅広く診断するため1邸分の見積書(もしくは発注書)・各種図面・仕様書を提出いただきます。
-
個別研修
頂いたお見積り書を基に各地域・規模に応じた適正価格と削減余地金額が記載されたコスト診断レポートを提出させて頂きます。
その診断結果を使用しながら各業種別の削減方法のレクチャーや推奨メーカーのご紹介などを行うことで、コストが下がるイメージをより明確に持っていただくことが可能です。 -
コスト交渉開始
コスト交渉は必ず個別診断後に行っていただきます。
業者との折衝方法やメーカー・商社の変更には正しい手順があるからです。
個別研修でお伝えした内容を基に削減余地の高い項目から優先的にコスト交渉を行っていきます。
SERVICE
-
コスト診断レポート
地域や棟数を加味した基準価格と最適な拾い出しや推奨の流通を記載している全50ページ程のコスト診断レポートを依頼会社様用に作成しご提出致します。
-
業者取り決め書
診断した金額を基に推奨金額と推奨取り決め範囲を記載した全20業種程の取り決め書を提供致します。
-
業者発注シート
発注や工事請負、請求など、工事金額を正確かつ簡易にするためのシートを提供致します。
競争入札告知文、コスト削減管理シート、基本契約書ひな形、
業者告知文書、大工手間算出シート など。
-
コスト研究会(コスト・ラボ)への参加権利
年2回、特別講師を招いてコストに関する研究会を行います。アンケートの結果を踏まえ様々な視点からコストを落としていくための情報を提供しています。
-
各種相談窓口
各種適正単価や、業者様との交渉方法、発注フローの構築に関しての相談など、ご不明な点をお電話やZOOMにて相談頂くことが可能です。
-
夢クラブへの参加権利
AKM株式会社の佐野社長が理事を務める「夢クラブ」を利用することが出来ます。JIOやまもりすまいの最安値を利用することが可能です。
HS共同仕入れの加盟権利(状況によっては使用出来ない場合もあります)
月別診断の依頼権利 など。
CASE

各業者との取り決めを結び直すことで、4000万以上のコストの見直しに成功【ALLAGI株式会社】
- Leverage
- 大阪府
1つの業種に対して10を超える業者とお付き合いがある中、業者によって金額が異なることや、取り決めが曖昧なことで追加発注が多くなることに課題を感じておりました。
もともと自社でコスト交渉を行っており、これ以上のコストダウンができるかは不安でしたが、Leverageを導入し、取り決め書のブラッシュアップを行い各業者様との取り決めを結び直すことで4000万以上のコストの見直しに成功しました。
Leverageに取り組んだ結果、住宅1棟あたりのコストが落ちたのはもちろん、業者様と取り決め内容が明確になったことで追加発注も少なくなり業務の効率化にも成功しました。
これからも業者と良いお付き合いをしていくための第一歩として全業者との取り決めを結び直すことができて良かったです。

1棟150万のコスト削減だけではなく、値上げの抑制もできました【株式会社横田住建】
- Leverage
- 埼玉県
その中で、コスト削減はもちろんのこと、便乗値上げを防ぐことを目的にレバレッジを採用しました。
レバレッジを導入した結果、基準単価や交渉方法も学ぶことができ、各業者様と新しく取り決めをすることができました。
この状況化でコスト削減が本当にできるのか不安はありましたが、個別研修でいただいたレポートをもとに各業者様に交渉した結果 1棟あたり150万削減ができ、各業者様との取り決めをしたおかげで値上げも最小限に抑えることができました。
コスト削減と併せて、値上げを抑制できたことで、今後の利益を守ることにつながりました。レバレッジを採用して良かったです。

正しい交渉方法を学び、1棟186万のコスト削減に成功【エフリッジホーム株式会社】
- Leverage
- 茨城県
特に私たちの場合、取引業者様との金額決めは現場ごとでの口頭によることが多く、交渉がうまくいかなかったり、すぐに価格が戻ったりすることが当たり前でした。
今回増益術を学んだのは普段当たり前に行っていた上記のやり方が、”間違った手法”であると気付いたからです。
増益術の中で、適正価格や業者との正しい交渉方法、材工分離を用いた適正金額の算出方法などを学び、根拠を基にコスト交渉を行った結果、わずか2か月程度で1棟180万円以上のコスト交渉に成功しました。
お互い手間が削減されたので業者様との関係もよくなってきていますので、この仕組みを学んで良かったでと思います。

金額の根拠を知れたことで1棟65万のスピード削減【株式会社北出建築工房plus】
- Leverage
- 石川県
その会社で適正価格の情報共有もあったので、もともと自社のコストは安いと思っていましたが、ラストコンパスさんから提出されたレポートには70万程度のコスト削減と診断され、正直驚きました‥。
中でもその金額や掛率になる根拠が分かり、「なるほど‥」と自らが納得できたのは大きいと思います。
自分の場合は指定された順序通りにすぐさま交渉を行ったので、2日で1棟65万円以上のコスト削減に成功しました。
短期的な交渉だけでなく、定期的なサポートを通して流通の見直しなどのアドバイスも頂けるので、個人的には非常に助かっています!

コスト削減とルール化で業者さんが更に協力してくれる体制へ【有限会社藤本工務店】
- Leverage
- 福井県
正直この情勢の中でコストは落とすことは厳しいのではと考えておりましたが、利益を減少させることは私たちの会社にとって致命的でしたので社内の反対を押し切って実行しました。
取り組んだ結果、原価を改めて見直すことができ、トータルで1棟あたり60万円のコストを削減することができました。
中でも意外な成果としては、協力業者さんと適正価格を共有したことで業者さんの仕入れ価格も同時に改善できたことと、発注ルールを書面化出来たことで、以前よりも業者さんが協力してくれるようになったことです。
今では、単価で分からないことがあればすぐに確認できる体制なので、私たちのような小さな会社にとっては非常にありがたい環境になっています。

地域的なハードルを乗り越えて1棟75万の削減に成功【内藤建築株式会社 】
- Leverage
- 京都府
業者は限られているし、田舎ならではの談合もありコスト交渉は弱い立場にありました。
また「コスト交渉」と聞くとやはり優先度は高いけどネガティブなイメージがあり、「本当にできるんか?」とは内心思っていました。
しかし蓋を開けてみると約3ヶ月でプレカット、サッシ、水回り、基礎、外壁を見直し、75万の原価見直しが出来ました。
なぜコストが落ちたのか?ですが、業者さんに交渉で伝えた金額がまさに”ドンピシャの金額”だったからだと思います。
そしてその後ウッドショックになり、住宅価格を上げざる得ない状況になりましたが、あのとき原価管理をしていなかったらと思うとゾッとします。
原価を見直す事で、受注戦略にも投資を回せます。協力いただいた取引先には感謝です。

取り決めの「見える化」で、予算管理が効率的に【株式会社ジーエムコーポレーション】
- Leverage
- 山梨県
そうすると事前に組んだ予算と請求が大幅にずれてしまい、気付いたら利益が…。ということもよくありました。
今回レバレッジを導入したのはコストダウンが目的だったのですが、実はそれ以上に恩恵を受けたのは、追加発注のルールなど、業者との取り決め方が知れたことです。
今まで曖昧にしていたことを書面化することで追加発注がほとんどなくなり、発注ごとに都度交渉しなくても良くなったため、予算管理が以前と比べ簡略化できました。
さらにコストも1棟あたり80万程落ちたのは目から鱗・・・。明らかに以前と比べて自信を持って交渉に望んでいる自分がいます!(笑)

「原価管理力」を得たことで更なる飛躍を目指す【有限会社喜々津ホーム】
- Leverage
- 長崎県
効果があったものも勿論ありましたが、親族に建材会社がいることや商圏に業者が少ないことに今ひとつ原価管理が弱い実態がありました。
しかし、レバレッジは導入してすぐ、約1ヶ月で1棟85万円のコストが下がり、そのおかげでコロナやウッドショックに対して効果的な施策を打つことができました。
コストダウンできたことは良かったですが、この仕組みで毎年コスト交渉ができることと、良質な取引先の選定ができ現場の品質と工程管理の問題も一緒に解決できたことが素晴らしいです。

「本物の素材」というこだわりを捨てずに、 コストだけを削減【株式会社イマイ企画】
- Leverage
- 長野県
当然、お客様に対してもっと負担のない家づくりを目指していましたので、レバレッジの噂を聞いたときに、すぐに「やるしかない。」と思い採用しました。
研修を受けて、聞いた情報をすぐさま実践したところ、今までなかなか落ちなかったコストが1棟100万以上落ちたのです。
レバレッジ採用後は、本物の素材で負担のない家づくりを提供する。という自社の理想の姿に少しずつ近づいていると実感しております。
INQUERY
「3分でわかるコスト基準書」
下記フォームに必要事項を記入の上、送信ください。メールにて資料をお送りいたします。

この資料でわかること
- 木材価格はいくらくらいで仕入れる?
- 針葉樹合板の基準価格は?
- 石膏ボードの基準価格は?