SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

CASE

人事制度の構築により組織の生産性が飛躍。8年で売上が2億→12億に。【有限会社カワバタ建設】

  • LOGICALTE
  • 福井県
100年続く老舗の建設会社。元々は公共事業を中心に、現在は住宅事業とスポーツジムを運営。数年前に7名もの退職を経験し業績が大幅に減少する。年功序列や匙加減によるあいまいな人事制度から出る社員の不満の払拭や、採用・育成・達成意欲の向上を目的として人事制度の改革に臨む。

給与制度が変更することによる現社員の不満が心配でしたが、綿密なシミュレーションを行った上で設計し、運営前に意図や意味を全社員に説明してくれたおかげで、社員が理解・納得した上で進めることができた。会社が求める方向へ社員が自発的に進んでくれるようになり、生産性の大幅な上昇に役立ってます。

サービス業特有の業務内容に明確な評価基準を設け、組織の成長基盤づくりに成功【イワシタ商事株式会社】

  • LOGICALTE
  • 福井県
北陸を中心に温浴施設を多店舗展開する越のゆグループ。(従業員数:600名 内正社員70名)サービス業という特色から、非正規雇用の割合が高く、正社員は現場責任者という重要なポジションであり、教育や意欲的な取組が満足度の高いサービス提供に欠かせないと感じ、評価制度の導入を実施しました。評価制度の作成は、ラストコンパスさんがしっかり内容掌握して対応してくださり、人材育成は勿論、サービス向上や業務改善につながるような仕組み作りを構築してくださり、大変満足しております。

現在、導入1年目ですが、社員との良いコミュニケーションの機会が増え、人材育成につながっていると感じています。社員も「指標が明確化されて取り組みやすい」「指導しやすい」と言ってくれています。安定した人材基盤づくりに活用していきたいと思います。

公共施設や倉庫建築に評価制度を構築し、社員の成果を可視化する事に成功【株式会社シブヤ建設工業】

  • LOGICALTE
  • 秋田県
秋田県秋田市を拠点に20名体制で経営している創業44年を迎える建築会社。会社業績としては年間売上27億を超えており、秋田市内でも有数の優良会社となっている。一方で、これまでは社員の評価制度がなく、社長の感覚を以て賞与金額や昇給金額を決定していた。そんな中、時代の流れをうけ、また社員の退職が出たことから、新しく人事評価制度の構築に着手した。

まず、各担当ごとの業務内容や個人の課題にあった評価基準を洗い出し、社員が向かうべき目標をいつでも分かるようにした。また、各業務の必要スキル一覧を作成して若手教育に活かしながら社内定着を図っている。加えて、給与制度も刷新し時代に合わせた給与金額や待遇、昇給ルールを整備。現在は、人事評価制度の社内における取りまとめ担当を決めて、随時、制度運用を推進しながら更なる制度の内容向上に努めている。

社員増加に伴い評価制度を刷新し、全社員定着と生産性向上へ邁進中 【株式会社田辺工務店】

  • LOGICALTE
  • 神奈川県
神奈川県藤沢市を拠点に43名体制で経営している創業58年を迎える建築会社。これまでは社長のマンパワーで自社オリジナルの評価制度を構築し、業績目標や業務姿勢については評価していた。ただ、社員が増えるに伴って、評価すべき範疇が増えたり、これまで評価しきれていなかった部分が出てきたりしたことで評価制度のリニューアルに着手。
 
大きな変化としては、職種ごとに必要な仕事スキルを細かくリストアップし教育と評価に活用していること。また、期間ごとの評価についても案件ごとの成果管理表を作成して、携わる案件が増えるほど評価がよくなる等、新しい取り組みにもチャレンジ中。加えて、リフォーム部のお客様アンケートの内容を見直して評価に組み込む等、できるだけ公正な評価を実現するために社長が先頭に立って社内改革を実施している。

案件ごとの価値を見える化し、社員共通の評価基準を設けることで自社に合った制度構築に成功【株式会社AEdesign建築設計事務所】

  • LOGICALTE
  • 福岡県
福岡県福岡市を拠点に現在8名体制で経営している設計事務所。全国の住宅会社や不動産会社、公共事業に対して、設計・監理業務を提供している。2021年に創業後、業績は順調に推移し、人員体制も整ってきていた中、社員によっては利益の薄い案件に対して意欲を下げてしまう状況が生じていた。
そこで、社員育成と公正な評価制度構築を目的としてLOGICALTEを導入。設計案件ごとに価値を見える化し、利益が薄い案件や難易度の高い案件を担当した場合にも適正な成果を集計できる仕組みを構築した。また、設計士が営業まで関わるケースや紹介受注があるケースには加点評価し、給与に紐づけるようにした。
更に、パートや時給社員に対しても明瞭な評価基準とそれに対する報酬を設定し、個人のスキルアップを制度で促進中。各種制度は社員に公開して、透明性のある企業体質づくりを推し進めている。

工務や不動産部に明確な評価基準を新設し、成果を賞与と昇給に反映する事に成功【株式会社米山住研】

  • LOGICALTE
  • 山梨県
山梨県南アルプス市を拠点に現在27名体制で6億を売り上げる創業74年を迎える住宅・リフォーム会社。
新築は年間5棟、リフォームは600件を超える案件を対応し、加えてハウスメーカーの施工請負までを手掛ける。
4年前より不動産事業にも力を注ぎ始め、地元密着型で中古住宅や事務所テナントの再生等、多岐にわたり事業展開していたが、頼りにしていた社員が離職し、人事制度改革に着手することを決定。LOGICALTEを導入した。
これまでは各部署で明確な評価基準はなく、主には会社業績と各自の担当利益のみで社長の感覚で査定していたが、新たに評価をルール化し公正さをより担保した制度構築に成功した。
普段の業務姿勢や数字だけで測れない頑張り(施策立案や専門的スキル)まで制度に組み込みながら、より一層の社員定着とやりがい創出を目指して社長自らが前線に立って運用に尽力している。

着手から3か月で給与・評価制度を構築し、運用後5か月で優秀な中途社員の採用に成功【株式会社MOCLAS】

  • LOGICALTE
  • 福井県
福井県越前市を拠点に現在3名体制で経営している創業80年を迎える住宅会社。
2020年から新築受注を開始し、年間10棟ほどまで業績を伸ばす。
更なる戦力を求めて中途採用活動をスタートしたが、これまでは給与・評価制度として特に制度化している内容が無く、面接時に伝えられる内容が多くなかったため苦戦が続いた。
そこで、更なる企業成長に欠かせない人材確保と入社後の人材育成を目的として、「企業の骨組み」となる給与・評価制度 ” LOGICALTE ” を導入。設計職・インテリアコーディネーター職・工務職に対して、業務スキルを明文化しながら社員の業務スキル一覧シートを作成し教育体制を整備した。
また、評価基準を決めにくい設計職やインテリアコーディネーター職に対して、明確な評価基準を設け、それを昇給や賞与へ反映しながらやりがいのある職場環境づくりに邁進している。