人事評価制度で
永続的な成長インフラの構築を。
ロジカルテでは、各会社様の状況、企業文化、展望に合った
オリジナルの人事評価制度を作成します。
3つの特徴
住宅会社300社のトライ&エラーに基づいたデータでロジカルに管理
ラストコンパスでは300社のコンサルティングを行うことで得た統計データを基に、クライアント会社様の売上・利益・組織形態に応じた適正な目標と評価基準をご提案致します。そして出た成果を、ルールを用いてロジカルに管理することにより客観性を担保し、組織全体が最適化する仕組みを構築します。
設計・工務を含めた各部署の成果をフェアに評価
施工管理/設計などの間接部門の評価、また2人以上が携わる業務などは、建築業界特有の業務フローのため、評価の公平性を担保することが難しく、評価基準が曖昧になりがちです。ロジカルテではそういった課題を解決するための様々な提案軸があり、それら業務の生産性や質、難易度だけでなく、組織の方向性を踏まえた上で、限りなく公正に評価する仕組みを提供します。
経営者の求める理想像を明示した評価項目でスピード重視の育成
ロジカルテは査定のためだけに利用される人事評価制度ではなく、各職務・各ステップ別の育成を促すためのシートを多数ご提供しています。経営者の考え方、社員に求める行動指針、獲得して欲しいスキル、目標達成のための必要業務など、組織に必要な要素を評価項目に組み込むことで、人材と企業を加速的に成長させます。
SERVICE
-
基礎学研修の
受講人事評価制度の作成を効率的に進めるために、WEB研修にてロジカルテ人事評価の基礎を学び、理解を深めます。
-
ヒアリング&
全体設計作成現在の状況や未来への展望をヒアリングし、完成イメージやスケジュールの共有を行います。
-
人事評価制度の
作成ヒアリング内容や過去の実績データなどから、共通項目および各部署における評価項目と基準を作成します。また、人事評価の結果による昇給・昇格のルールも作成します。
-
給与制度の
作成等級制度、報酬制度、昇給制度、賞与制度など給与に関わるルールの詳細を、ヒアリングを元に作成します。
-
移行
シミュレーション給与制度の移行に伴う摩擦をより軽減するため、現社員に対する移行シミュレーションを作成します。
-
人事評価
ガイドライン作成給与制度や人事評価制度の内容や運用方法を分かりやすくまとめたガイドラインを作成します。
-
社内説明会の
運営運用をスムーズに進めるための社員向け説明会資料を作成し、WEBまたは現地にて運営します。
-
継続運営
サポート運用後の各種トラブルや資料修正のご相談に応じ、継続運営と資料のブラシュアップをサポートします。
基礎学研修の受講から納品までの所要目安:3ヶ月
FAQ
- 現状の人事評価制度の良し悪しが分からないのですが、アドバイスいただけますか?
- 各会社様の現状の制度をヒアリングさせていただき、課題を可視化した上でご提案します。変える必要がないところは、仕組みをそのまま活用し、さらにブラシュアップします。
- テンプレートの中から選択するのでしょうか?
- 各社様によって状況や展望が異なるため、テンプレートはありません。ヒアリングさせていただいた情報を元に1社様ごとに0から作成します。
- 人事評価制度の作成にはどのくらいの期間を要しますか?
- 目安としては3ヵ月の期間を要します。各社様の状況や規模に応じて異なります。
- 人事評価制度は大手企業だけに必要なものでしょうか?
- 会社の規模により要不要が変わるものではないと考えています。従業員様が1人いる時点で整備が必要な分野であり、弊社では少数規模の会社様から100名以上規模の会社様まで取引実績があります。
- 技術職や事務系職種などの間接部門の評価も可能でしょうか?
- はい、可能です。各担当者様の生産性を算出したり、業務難易度を設定したりすることで現実に即した公正な人事評価制度を作成します。
- 不動産部門や修繕部門もあるのですが、対応可能でしょうか?
- 建築関連業、不動産業はすべて対応可能です。その他の業種に関してはご相談ください。
- 人事評価制度を考えるのが私(経営者様)しかいないのですが、問題無いでしょうか。
- もちろんです。評価基準の策定は経営者様の感覚が最重要であると考えています。
- こちらの作業負担はどのくらい発生するでしょうか?
- 資料作成に関しては弊社がすべてを行います。そのための社内資料のご提供や使い勝手のシミュレーションなどは多少行っていただきます。
- 人事評価制度の作成後のサポートはありますか?
- はい、あります。
状況に応じていつでもご連絡頂き、運用トラブルのご相談や作成資料の調整等に対応します。
CASE
REQUEST
● [必須]は記入の必須項目ですので、必ずご入力ください。
● 携帯アドレスをご入力の際には、迷惑メール設定等によりお届けできない場合がございます。
その場合は、ドメイン設定受信で「@lastcompass.co.jp」を許可してから下記フォームへご入力ください。