CASE

地域的なハードルを乗り越えて1棟75万の削減に成功【内藤建築株式会社 】
- Leverage
- 京都府
当社は京都府宮津市にある小さな工務店です。宮津市の年間着工棟数は30棟を切る年もあり、周辺の市町村を入れても150棟程の小さな商圏エリアです。
業者は限られているし、田舎ならではの談合もありコスト交渉は弱い立場にありました。
また「コスト交渉」と聞くとやはり優先度は高いけどネガティブなイメージがあり、「本当にできるんか?」とは内心思っていました。
しかし蓋を開けてみると約3ヶ月でプレカット、サッシ、水回り、基礎、外壁を見直し、75万の原価見直しが出来ました。
なぜコストが落ちたのか?ですが、業者さんに交渉で伝えた金額がまさに”ドンピシャの金額”だったからだと思います。
そしてその後ウッドショックになり、住宅価格を上げざる得ない状況になりましたが、あのとき原価管理をしていなかったらと思うとゾッとします。
原価を見直す事で、受注戦略にも投資を回せます。協力いただいた取引先には感謝です。
業者は限られているし、田舎ならではの談合もありコスト交渉は弱い立場にありました。
また「コスト交渉」と聞くとやはり優先度は高いけどネガティブなイメージがあり、「本当にできるんか?」とは内心思っていました。
しかし蓋を開けてみると約3ヶ月でプレカット、サッシ、水回り、基礎、外壁を見直し、75万の原価見直しが出来ました。
なぜコストが落ちたのか?ですが、業者さんに交渉で伝えた金額がまさに”ドンピシャの金額”だったからだと思います。
そしてその後ウッドショックになり、住宅価格を上げざる得ない状況になりましたが、あのとき原価管理をしていなかったらと思うとゾッとします。
原価を見直す事で、受注戦略にも投資を回せます。協力いただいた取引先には感謝です。

取り決めの「見える化」で、予算管理が効率的に【株式会社ジーエムコーポレーション】
- Leverage
- 山梨県
弊社ではデザインにこだわった家づくりを売りにしているため、お客様の要望によっては経験の少ない仕様で仕上げることもあります。
そうすると事前に組んだ予算と請求が大幅にずれてしまい、気付いたら利益が…。ということもよくありました。
今回レバレッジを導入したのはコストダウンが目的だったのですが、実はそれ以上に恩恵を受けたのは、追加発注のルールなど、業者との取り決め方が知れたことです。
今まで曖昧にしていたことを書面化することで追加発注がほとんどなくなり、発注ごとに都度交渉しなくても良くなったため、予算管理が以前と比べ簡略化できました。
さらにコストも1棟あたり80万程落ちたのは目から鱗・・・。明らかに以前と比べて自信を持って交渉に望んでいる自分がいます!(笑)
そうすると事前に組んだ予算と請求が大幅にずれてしまい、気付いたら利益が…。ということもよくありました。
今回レバレッジを導入したのはコストダウンが目的だったのですが、実はそれ以上に恩恵を受けたのは、追加発注のルールなど、業者との取り決め方が知れたことです。
今まで曖昧にしていたことを書面化することで追加発注がほとんどなくなり、発注ごとに都度交渉しなくても良くなったため、予算管理が以前と比べ簡略化できました。
さらにコストも1棟あたり80万程落ちたのは目から鱗・・・。明らかに以前と比べて自信を持って交渉に望んでいる自分がいます!(笑)

「原価管理力」を得たことで更なる飛躍を目指す【有限会社喜々津ホーム】
- Leverage
- 長崎県
今まで、様々な会社の原価管理ノウハウを実施してきました。
効果があったものも勿論ありましたが、親族に建材会社がいることや商圏に業者が少ないことに今ひとつ原価管理が弱い実態がありました。
しかし、レバレッジは導入してすぐ、約1ヶ月で1棟85万円のコストが下がり、そのおかげでコロナやウッドショックに対して効果的な施策を打つことができました。
コストダウンできたことは良かったですが、この仕組みで毎年コスト交渉ができることと、良質な取引先の選定ができ現場の品質と工程管理の問題も一緒に解決できたことが素晴らしいです。
効果があったものも勿論ありましたが、親族に建材会社がいることや商圏に業者が少ないことに今ひとつ原価管理が弱い実態がありました。
しかし、レバレッジは導入してすぐ、約1ヶ月で1棟85万円のコストが下がり、そのおかげでコロナやウッドショックに対して効果的な施策を打つことができました。
コストダウンできたことは良かったですが、この仕組みで毎年コスト交渉ができることと、良質な取引先の選定ができ現場の品質と工程管理の問題も一緒に解決できたことが素晴らしいです。

「本物の素材」というこだわりを捨てずに、 コストだけを削減【株式会社イマイ企画】
- Leverage
- 長野県
自社大工と作る自然素材の家づくりを強みとして行っていましたが、やはり素材にこだわる以上、コストの問題が必ず立ちはだかります。
当然、お客様に対してもっと負担のない家づくりを目指していましたので、レバレッジの噂を聞いたときに、すぐに「やるしかない。」と思い採用しました。
研修を受けて、聞いた情報をすぐさま実践したところ、今までなかなか落ちなかったコストが1棟100万以上落ちたのです。
レバレッジ採用後は、本物の素材で負担のない家づくりを提供する。という自社の理想の姿に少しずつ近づいていると実感しております。
当然、お客様に対してもっと負担のない家づくりを目指していましたので、レバレッジの噂を聞いたときに、すぐに「やるしかない。」と思い採用しました。
研修を受けて、聞いた情報をすぐさま実践したところ、今までなかなか落ちなかったコストが1棟100万以上落ちたのです。
レバレッジ採用後は、本物の素材で負担のない家づくりを提供する。という自社の理想の姿に少しずつ近づいていると実感しております。

地域を代表するビルダーが「人」の差別化を推進し、対受注目標で130%増収を記録【株式会社イワナミ】
- POTENTIAL
- 山口県
山口県岩国市を本社とし、他に3拠点展開。社員数は45名。年間受注棟数は96棟。
住宅会社として、住宅にはもちろん力を入れていたが、「人で差別化する」ことが、更なる成長に繋がると感じていた。
そこで、注力したのが「価値観」の共有だった。
社員と会社が一緒の目的を持って行動することこそが、組織力となり、会社の強さになると考えたからだ。
改めて会社の理念、コアバリュー、行動の方針を作成し、それらをまとめた「経営方針書」で価値観の共有をはかった。
経営方針書も作成するだけでは、形だけのものになってしまう。
そこで、イワナミでは毎日の朝礼で活用している。
実際、社員からは「毎日朝礼で読み合わせをしていることで、再認識や気づく部分が多い。社内の雰囲気も良くなっている。」と、1日のスタートをいい形できれているとの声。
会社と社員の目指す方向を一つにし、団結力が増した結果、コロナやウッドショックなどはあったが、受注目標に対して130%の進捗となっている。
住宅会社として、住宅にはもちろん力を入れていたが、「人で差別化する」ことが、更なる成長に繋がると感じていた。
そこで、注力したのが「価値観」の共有だった。
社員と会社が一緒の目的を持って行動することこそが、組織力となり、会社の強さになると考えたからだ。
改めて会社の理念、コアバリュー、行動の方針を作成し、それらをまとめた「経営方針書」で価値観の共有をはかった。
経営方針書も作成するだけでは、形だけのものになってしまう。
そこで、イワナミでは毎日の朝礼で活用している。
実際、社員からは「毎日朝礼で読み合わせをしていることで、再認識や気づく部分が多い。社内の雰囲気も良くなっている。」と、1日のスタートをいい形できれているとの声。
会社と社員の目指す方向を一つにし、団結力が増した結果、コロナやウッドショックなどはあったが、受注目標に対して130%の進捗となっている。

規格住宅から注文住宅に切り替えた事で、年間受注が4棟から16棟に【株式会社KENYOU】
- SIMPLE NOTE
- 新潟県
新潟県長岡市にてご夫婦で住宅事業を展開。
以前は某規格住宅FCに加盟していたが、要件を満たす土地がなかなか決まらず打ち合わせに時間がかかっていた。
また、集客は集まるものの初回接客から成約までの率が悪く受注が頭打ちしていた。
そんな中で、SIMPLENOTEの考え方に賛同し、規格住宅から注文住宅に舵取り。
2020年7月に開催した見学会では15組の集客中、10組のアポを獲得する等の著しい成果を出し、プランからの成約率は70%を超えている。
打ち合わせ回数は半減し、初回接客から1ヶ月で契約に至る案件も出てきている。
以前は某規格住宅FCに加盟していたが、要件を満たす土地がなかなか決まらず打ち合わせに時間がかかっていた。
また、集客は集まるものの初回接客から成約までの率が悪く受注が頭打ちしていた。
そんな中で、SIMPLENOTEの考え方に賛同し、規格住宅から注文住宅に舵取り。
2020年7月に開催した見学会では15組の集客中、10組のアポを獲得する等の著しい成果を出し、プランからの成約率は70%を超えている。
打ち合わせ回数は半減し、初回接客から1ヶ月で契約に至る案件も出てきている。

下請け主体から元請け主体に転身し、家族経営で年間10棟に【株式会社橋本工務店】
- SIMPLE NOTE
- 奈良県
奈良県宇陀市で家族経営を行う地場工務店。
以前は下請けをメインで行っていたが、自分達のこだわりの木材を使用した住宅を元請けとして建てたい。
という想いから地域で集客活動を行う。
家に対する提案は自信を持っていたが、
土地に対する提案が苦手なこともあり、当時の受注は2棟ほどだった。
そんな中、SIMPLE NOTEを採用し、素材だけではなく
土地に対しての合理的な設計提案が出来るようになり、
契約率が向上。年間10棟まで受注増を達成。
また、地域でも突出したデザイン性のある住宅を打ち出せたことで、
集客も予約制見学会で26組など集客・営業ともに順調に成果が出できている。

WEBからの問い合わせだけで4か月で1億純増。プラン提出からの契約率は83.3%! 【土井住建株式会社/宮崎県】
- SIMPLE NOTE
- 宮崎県
宮崎県東臼杵郡で工務店経営をしている土井住建の代表、土井です。
元々は下請けをメインに行っており、元請に転身しましたが、思うように受注が取れませんでした。
社員はおらず私1人なので、営業も打合せも現場も全て一人で請け負っているのでとにかく毎日が忙しい状況でした。
そんな体制から抜け出したいと思い SIMPLE NOTE を導入しました。
導入前は、HPからの問い合わせもほとんど0でしたが、
導入後、商品ラインナップを増やしたことで問い合わせも増え、
たった4ヶ月で1億純増することができ、1年で5棟受注。
プランも有名な設計士が書いてくれるので契約率もすごく高いです。。
これまで苦手意識のあった設計士とのタイアップでしたが、
実際は、苦手分野を克服する事ができ、打合せ時間も短縮し、
効率の良い工務店経営を行うことが出来ました。
元々は下請けをメインに行っており、元請に転身しましたが、思うように受注が取れませんでした。
社員はおらず私1人なので、営業も打合せも現場も全て一人で請け負っているのでとにかく毎日が忙しい状況でした。
そんな体制から抜け出したいと思い SIMPLE NOTE を導入しました。
導入前は、HPからの問い合わせもほとんど0でしたが、
導入後、商品ラインナップを増やしたことで問い合わせも増え、
たった4ヶ月で1億純増することができ、1年で5棟受注。
プランも有名な設計士が書いてくれるので契約率もすごく高いです。。
これまで苦手意識のあった設計士とのタイアップでしたが、
実際は、苦手分野を克服する事ができ、打合せ時間も短縮し、
効率の良い工務店経営を行うことが出来ました。