SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

アンコール開催 残る工務店 残らない工務店

いつもありがとうございます。ラスト・コンパスの堀です。

猛暑が続きますが現場に出る機会が多い建設業界はこの時期の体調管理は気をつけないといけませんよね。お気をつけ下さい。

 

もう来年、再来年以降の仕事の確保に動いている担当させて頂いている工務店様がたくさんいる一方で、年内厳しい、来年厳しいという声も聞こえてきております。

 

建設業の倒産が4年連続で増加、過去10年で最多ペースという記事が7月6日帝国データバンクに掲載されました。

今年2月きも建設業は厳しいという記事が掲載されていましたが、約半年後の記事でも倒産が過去10年で1番増えているという非常に結果が出ています。

 

「建設業」の倒産動向(2025年上半期)|株式会社 帝国データバンク[TDB]

 

淘汰が加速している建設業界です。

少しでも何かのキッカケとして明日8月19日(火)13時30分~15時30分開催

ZOOMセミナーで新建新聞社三浦社長と「残る工務店」と「残らない工務店」というテーマにて開催致します。

前回は4月に開催して大盛況でしたので、アンコール開催致しますのでまだ申込されていない方はぜひ下記詳細をご覧頂きお申込みを下さい。

お陰様で100社以上のお申込みを頂いております。

 

【アンコール開催】「残る工務店」と「残らない工務店」セミナー | 株式会社LAST COMPASS

 

「残る工務店」になる為には実践し続けなければならない事があります。

 

それは利益を出し続け毎年成長をし続ける事です。

 

利益がなければ当たり前ですが存続できません。

毎年成長をし続けなければスタッフの給与を増やす事ができない、優秀なスタッフの退社に繋がる、優秀なスタッフの退社は業績悪化に繋がります。

某メーカーでも優秀なスタッフの離脱が続いているので業績が悪化していますよね。

メーカーでもそのような状況ですので工務店様はスタッフのよって業績が上がる、業績が下がるという影響は大きいですので優秀なスタッフの退社に繋がらない為にも給与が増やす、労働環境を整備などし続けなければなりません。

 

それは誰でもわかるよと思われるかもしれません。

 

明日開催するZOOMセミナーでは新建新聞社三浦社長と私で前回と同様に残る工務店になる為には今コスト削減は必須という話をさせて頂きます。

 

例えば

皆様なら売上200%アップとコスト5%ダウンどちらを目指しますか?

 

売上200%アップもコスト5%ダウンも正解かと思いますが、リスクという事で考えると売上200%アップの為には今よりもスタッフを増やす、新商品投下、もしくは出店をしていくなどリスクも増えていきます。

当然リスクも負わなければ成長はできませんが、現状よりも5%ダウンできたらいかがでしょうか?

年間受注残10棟の工務店様が1棟100万コストダウンできたら10棟×100万=1000万利益ができます。その利益を販管費、人件費などに投資する事によって更に成長する可能性が上がります。

 

売上を増やす事や新築を増やす事は未来への願望ですが、未着工の受注残をコストダウンできれば、利益が捻出できます。

 

残る工務店になる為には、コストダウンは必須です。

 

そのような話を致しますのでぜひ。

 

【アンコール開催】「残る工務店」と「残らない工務店」セミナー | 株式会社LAST COMPASS

一覧へ戻る