SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

大谷選手から学ぶ目標達成の秘訣

2023322日、

WBC決勝戦において日本がアメリカを3-2で破り、

3大会ぶり、3度目の世界一の座を獲得しました。

 

本当におめでとうございます。

同じ日本人として誇りに思います。

 

特に今回はいろいろなドラマがあり、

多くの感動を生んだのではないかと思います。

 

不調で苦しむ村上選手の復活弾なども触れたいところですが、

今大会の主役と言えばやはり「あの人物」が真っ先に思い浮かびます。

 

もちろん大谷翔平選手です。

 

投げては三振の山を築き、

打っては片膝をつきながらも特大ホームラン。

 

また決勝戦直前には、

伝説として語り継がれるであろうスピーチにより仲間を鼓舞し、

さらに最後の締めくくりは同僚のスーパースターから三振を奪っての優勝。

 

本当に同じ人間なのか?と疑いたくなるほど、

何から何まで完璧です。

 

ちなみに、決勝戦直前のスピーチ内容はこちらです。

「僕から1個だけ。憧れるのをやめましょう。

(途中略)野球をやっていたら誰しも聞いたことがあるような選手たちがいると思う。

憧れてしまっては超えられないので、僕らは今日超えるために、

トップになるために来たので。

今日一日だけは彼らへの憧れを捨てて、

勝つことだけ考えていきましょう。さあ、行こう。」

 

 

鳥肌が立ちました。

 

相手への敬意を一切欠くこともなく、

誰がどの立場から聞いても納得できる言葉。

そして浮足立ってしまう可能性のある選手への的確なマインドセット。

 

大谷選手は心理学やマネジメントにも精通しているでしょうか。

本当に素晴らしいスピーチだと思います。

 

 

さて、この完璧超人の大谷選手ですが、

成功の秘訣として「目標達成シート」の活用が有名です。

高校生のころから活用しているそうです。

 

ビジネスで使用されるフレームワークの一つである

「マンダラチャート」に類似しているものですが、

9×9の将棋盤のようなマス目を使用します。

 

真ん中に大きな「目標」を書き、

その周囲にある8個のマスに、

「目標を達成するために必要な要素」を書き、

さらにその周りに「各要素を手に入れるために実行する具体的な行動」を書いたものです。

 

文章では伝わりにくいですね。

実物を見ていただければ分かると思いますが、

著作権等の問題のため、画像を載せることは致しません。

見たことない方はぜひ検索してみてください。

 

この目標達成シートは非常に理にかなっております。

この1枚のシートに、目標を達成するための重要な要素が2つ盛り込まれているからです。

 

1つは「目標の細分化」です。

大きな目標を掲げて、それをひたすら目指していくよりも、

その目標を達成するために必要な要素に細分化し、

より身近な目標設定をすることが達成の秘訣と言えます。

 

ビジネスの世界では、KPIと呼ばれているものです。

 

そして、「KPIを達成するために必要な具体的行動」を設定することで、

さらに身近な日々の目標へと落とし込んでいます。

 

2つ目は「目標の視覚化」です。

 

目標は頭の中に置いておくよりも、

紙に書きだした方が叶いやすくなります。

 

実際に行われた実験があります。

Aグループは、目標を頭の中で思い描きます。

Bグループは、目標を紙に書き出します。

Cグループは、目標を紙に書き出し、周囲に公開します。

 

まずABグループの目標達成率を比較してみると、

Bグループの方がAグループよりも達成率が1.2倍高くなりました。

 

次にACグループを比較してみると、

CグループはAグループに比べて1.5倍の成果となりました。

 

さらには、

目標をタイピングした場合と

手書きで書き出した場合も1.5倍近い差があります。

もちろん手書きの方が高い成果となります。

 

これらをまとめると、

・目標は頭で思い描くよりも、書き出した方がよい。

・書き出す際はタイピングよりも手書きの方がよい。

・書き出した目標は、周囲に宣言した方がよい。

となります。

 

 

目標達成シートをそのまま使用する必要はないにしても、

目標を書き出すこと、そしてそのために必要な要素や具体的行動への

落とし込みを行うことは、目標達成の大きな近道となることでしょう。

 

目標を書きだすことが恥ずかしい。

達成できなかったときにかっこ悪い。

などと思い躊躇してしまう人も多いと思います。

 

しかし、

大谷選手がその効果を証明してくれました。

 

私もWBCでの感動をきっかけに、

自身の目標を見直ししようと思います。

 

後藤

一覧へ戻る