SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

“楽しむ”というやりがい

今日は元高校球児であると言う事から野球の話をしたいと思います。

 

まもなくセンバツが始まります。(春の高校野球の事です。)

高校野球と言うと青春を連想できる方々も多いのではないかと思います。

 

何を隠そう私もその青春を体験している一人です。

テレビでみる高校生はみな楽しそうに甲子園で野球をしておりますが、

その地に踏み入れるまでには汗水流し死ぬ物狂いで練習をしております。

 

雨の日にはウエイトトレーニング、冬の時期にはひたすらランメニュー

シーズン中には特守。(昔でいう1000本ノックのイメージ)

と体を苛め抜く事を徹底的に行っております。

 

これだけを聞くと何が楽しくて野球をやっているのか。という話になってしまいそうですが

高いレベルで野球をやっている高校生たちは皆目的をもってやっているため

続けることが出来ております。

 

又、意識も違います。

やりたくもない練習をやらされているではなく、目的の為に必要な練習をやっている。

と言った具合に何事にも自分の為にという考えに至っております。

 

ですが、全ての選手たちがその意識を持続出来ている訳ではございません。

現在、メジャーリーグで活躍しており、今回のWBCにも選出されたダルビッシュ有選手を輩出した

宮城県の東北高校は近年成績に苦しみました。

 

理由は様々あるとされますが、チームの指揮が下がっている事が大きな要因だったようです。

昨年、監督が元巨人でプレーをしていた佐藤監督に代わり方針が大きく変わりました。

 

それは、【これまでの伝統を忘れ、今野球を楽しむこと。】

この表現だと、OBの選手達からは伝統が無くなるとか、東北高校良さが無くなるとか

色々と意見が出てきそうですが、その伝統を意識しすぎて

成績が上がっていなかったという事実もあります。

 

様々な事を守らなければいけないチームではありましたが、今やらないといけないことは

野球を楽しんでもらう事。そして、甲子園に行く事。

 

甲子園が決まった選手たちに、過去の話を聞いている記事を読むと

野球をしないといけないから続けているとか、楽しいと思ったことはないとか、

元高校球児としては耳を伏せたくなるような内容でした。

 

ここで表題に触れます。

皆様の会社ではどうでしょうか?

社員様は仕事を楽しんでおりますか?

 

人は楽しい事には積極的に、楽しくない事には消極的になります。

今回の東北高校の例のように、同じことを行っていても

環境や方針により全く違う成果に繋がる。という事があります。

 

是非、環境を意識してみて下さい。

 

 

私たちラストコンパスでも現在新卒採用を行っておりますが、

先日選考に来てくれたT君がこのようにコメントしてくれました。

 

永野:「今回の課題結構キツかったんじゃない?」

T君:「準備段階から楽しかったです。」

 

様々な苦悩を乗り越えて来たんだなと感じることが出来たと同時に

ラストコンパスでも成果を残してくれる優秀な人材だなとも思いました。

 

楽しむって大事ですね(^^♪

 

T君来年の4月楽しみに待ってるよ!!

一覧へ戻る