SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

ウッドショック後の平均販売単価

 

いつもありがとうございます。釜鳴(かまなる)です。

 

本日は、ウッドショック後の平均販売単価について考えてみたいと思います。

 

ウッドショックや資材高騰という建設業界にとって、非常に厳しい時代の渦中にありますが、

現在の販売単価(諸経費込み)はいくらに設定されていますでしょうか?

 

地域によって違いますし、扱っている素材や工法などは会社によっては違いますので、

一概には言えない部分だと思います。

 

ただ1つ共通して言えることは、この度の資材高騰で以前より販売単価を上げているのは、

どの会社様も同じではないでしょうか?

 

 

そして実際に、どれくらい販売単価をどれくらい上げたのか?

というお問合せを頂くこともございます。

 

そこで、まずはビルダーの動きもチェックして相場を理解しておかなければなりませんので、

住宅産業新聞の情報を共有させて頂きます。

 

 

 

20年度と21年度を比較した結果となりますが、以下の2点がわかります。

 

◆平均延床面積 34.2坪

 

◆平均販売単価(諸経費込み)2,218万(坪62万)→2,409万(坪70万)に191万(坪8万)UP

 

 

そして、「こどもみらい住宅支援事業」の内容を見てもわかるように、

ZEH対応の住宅など、国の省エネに対する動きも求められております。

 

高性能な住宅を提供することは大事ですが、その分販売単価も当然上がってしまいます。

 

とはいえ抑えておかないといけないのは、買い手の状況です。

残念ながら日本人の年収は、ここ30年増えていないという現実です。

 

 

今までの状況を少しまとめてみます。

◆原価の高騰

◆販売価格のアップ(約200万アップ)

◆国の省エネ化

◆年収の横ばい

 

高性能な住宅を提供し、販売単価を上げるという選択を取ることができれば、なにも考える必要はありません。

 

しかし、販売単価が上がりすぎてしまえば、購入できる層はどんどん限られることになります。

 

 

やはり販売価格を考える上でも、売れるボリュームゾーンの金額帯を把握しておく必要はありますし、

尚且つ利益が残らないと意味がありません。

 

 

先ほどのビルダーの販売単価は、34.2坪の家が平均となっておりますので、

その大きさにメスを入れることは十分に可能です。

 

とはいえ、ただ単にコンパクトな家にしたところで、お客様は納得してくれませんので、

家における無駄を無くして合理的にコンパクトにするという設計コンセプトが必要ではないでしょうか?

 

 

実は弊社の看板商品でもあるSIMPLE NOTEは、まさに上記のような設計コンセプトとなりますので、

非常に時流に乗っているのではないでしょうか?

 

SIMPLE NOTEは見た目が特徴的なデザイン住宅のカテゴリーではありますが、

実は合理的な設計コンセプトとなっておりますので、

ご興味のある方は、ぜひお気軽にご相談くださいませ!!

 

↓↓↓SIMPLE NOTEの紹介ページ↓↓↓

SIMPLE NOTE | 株式会社LAST COMPASS

 

ラストコンパス 釜鳴伸二

一覧へ戻る