SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

目標が高い理由

「目標が高い理由」

 

代表の伊藤です。

今回は提携先であるALLAGIの目標設定についてお話ししたいと思います。

 

ALLAGIの目標設定は毎年、

前期着地の120130%で組まれます。

今期着地が10億だとすれば

来期の目標が(130%で設定された場合)13億の売上ということです。

それを継続しますので5年後には37.1億の売上となり、

10年後は137.7億の売上げになります。

 

ALLAGIは目標「だけ」が高いのではなく、

この7年間決めた目標を毎年「全て達成」しています。

つまり口だけではなく、実行力が桁違いなわけです。

それが証拠に7年前の売上は18億でした。

現在は103億の売上です。

 

私たちの「ポテンシャル」というコンサルティング商品は

ALLAGIの人材開発ノウハウを紐解いたものになります。

そのポテンシャルをご検討いただく会社や加盟店様から

以前からこんな質問をよくお受けします。

 

ALLAGIは何故あんなに目標を高くするのか?」

 

成長しないといけない、、というのはわかる。

しかし、何故「130%」なのか?

105%」ではダメなのか?

ということですよね。

 

先月ALLAGIの谷上社長と話す機会がありこの辺を掘り下げて聞いてみました。

聞けばなるほど「奥が深い答え」でした。

「なぜ目標を高く設定しているのか?」

という点に関し、谷上社長の考え方を受け、

私なりの解釈を述べていきたいと思います。

 

最も重要な答えの一つは、

 

「変化を必要とする目標が130%である」

 

というものでした。

どういうことでしょうか。

 

105%の目標くらいなら

現状が変化しなくても小手先の頑張りでどうにかなる、、、

しかし、目標が130%になると、

 

根本的な考え方を変えたり、

新しいアイディア、

新しいチャレンジが必ず必要になる。

 

その新しい変化こそが、

企業に必要なこと、成長に必要な力である、

という考え方です。

 

うーん、、、

何とも強い考え方です。

二つ目の答えは、高い目標の方が

 

「良い人材が育つ」

 

というものです。

筋トレで例えるなら、目標が低いということは

去年、スクワット50回できた人間が、

今年、スクワット55回に設定するようなもので

「去年と実力あんま変わってないやん・・・」

ということですね笑!

 

今年、スクワット500回できるようになる!

という目標であれば、それを達成した暁には

「見た目が変わるほど成長」しますよね。

ちょっと例えが乱暴ですがそういうことです。

 

目標が高いのは、目標が低いのに比べ

負荷がガッツリかかりますのでその分

 

「筋肉質な人材が育つ」

 

ということです。

アイディアを出し、

新しい取り組みを実行し、

社員を教育し、

目標を達成したMGクラスや支店長クラスは

ビジネスマンとして一皮も二皮も剥け成長します。

最後に、3つ目の答えです。

 

105%って、おもろないやん」

 

という話でした笑。

おもろいかどうかは価値観によって違いますが、

 

「志が高い人間は、志が高い会社に入社する」

 

という重たい言葉でした。

優秀な人材と共に働くためにも

目標を高くする必要がある、ということですね。

 

そして、これは私が個人的に感じたことですが

当の本人(谷上社長は)は、130%の目標をそもそも、

 

「高いともなんとも思っていない」

 

ようでした。

そもそも105%とかの目標で会社を運営したこと自体が無く、

130%の目標設定・負荷が当たり前、いわば日常のような感覚なんだと思います。

 

私たちラストコンパスは5期が終わろうとしています。

私たちは「安定」(安定という名の現状維持)に入ろうとした会社の多くが

衰退してきた事実を数多くみています。

 

今の時代、現状維持を一年続けただけで命取りです。

「挑戦」「変化」を習慣に。

強い気持ちで経営に臨みたいと思います。

一覧へ戻る