ヒトと音楽の関係
みなさんこんにちは。永野です。
11月も下旬になり、段々と冬の寒さを感じるようになってきましたね。
冬と言えば、クリスマスやイルミネーションと言ったイベントが増えてきますが、
冬と言うワードに連想されるモノは他にどのようなものがあるでしょうか?
人によっては、【恋愛】【鍋】【忘年会】などと言ったことが出てくると思いますが、
他にも【ラストクリスマス】【石焼き芋のメロディ】【サンタクロースの歌】などの
音楽が連想される人もいらっしゃるのではないでしょうか?
音楽は“聴く”や“歌う”以外にもリフレッシュや、やる気向上、思い出と言った
脳を刺激する力があると言われております。
例えば、アロマ教室のような場所の場合、
オルゴールのようなゆったりとしたクラシックが連想される方が殆どではないでしょうか?
どう間違っても、ハイスピードな洋楽が流れている事はありませんよね。(笑)
アロマではヒトをリラックスさせる匂い、空間、音楽で演出されているそうです。
テーマパークでも音楽の演出がすごく、その空間の中にいるときは自分を見失う程
テーマに染められてしまいます。
では、職場環境ではどうでしょうか?
皆様の会社では、BGMは流れておりますか?
流れているとすればどんな曲が流れておりますか?
心理学で有名なスタンフォード大学である実験が行われました。
それは、工場でBGMを流した場合と流さなかった場合の生産効率の違いについてです。
前述でも述べたように、音楽にはヒトの脳を刺激しやる気を活性化する効果もあります。
そこで、工場に勤める人たちにBGMを流した環境で仕事をしてもらった方が生産効率は大幅に改善されたそうです。
この場合、アロマとは違って少しアップテンポのような音楽が望ましいですね。
なぜ、私がこのようなブログを書いたかと申しますと
ここ最近コロナも落ち着き、様々な企業様へお伺いする頻度が増えてきました。
その時に、肌感覚で感じたことは、BGMが流れている会社とそうでない会社の割合が
2:8で流れてない会社の方が多いという事。
さらに!
BGMが流れている会社に勤めている社員様の方が
流れていない会社様に比べて笑顔の数が多い気がしました。
音のない環境でもくもくと仕事をしていると誰でも怖い顔になっていくと思います。
工務店様も見方を変えれば接客業な訳ですから、社外から見られた時に、
『あそこの会社楽しそう!』とか『なんか元気貰える!』とか
そういった環境づくりも必要なのかなと思った今日この頃です。
実は、ラストコンパスにも髙井という音楽マイスターが存在しております。
社内で流れている曲は、最近はやっている曲や、私達の青春時代に流行った曲などを
匠に扱ってくれることで、社内の雰囲気も上手くコントロールをしてくれております。
雰囲気だけでなく、お昼休憩の時でも同じ音楽を聴いている訳ですから
共通の話題で、和気あいあいと楽しい話ができたり。
ヒトをその気にさせる手法として職場環境を変えていく事も一つの手段かもしれませんね。
もし、皆様の会社でも雰囲気が悪いなとか空気が重たいと感じた時は試しにやってみて下さい。
おそらく、良い事しかないとおもいます。
永野