SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

ネタがない!!

ラストコンパスでは、最近ブログの更新数が増えたせいで、

気が付いたら「もう更新時期だ」と焦っているメンバーの光景を

よく目にするようになりました。

 

よほど文章を書き慣れている方でもない限り、

即興で十分な量や内容のブログを書き上げることは難しく、

同じようにブログのネタがなく困窮している人も

多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、

ネタに困ったときのブログの書き方をお伝え致します。

 

決して、私自身がネタに困って、

苦し紛れにこのネタを書いているわけではありませんので、

誤解のないように(^^;)

 

まず、一般的にブログは大きく3種類に分かれます。

1.個人の価値観を伝える

2.個人の経験や体験を伝える

3.有益な情報を提供する

 

この3種類は、業種や目的によって使い分けたほうが良いでしょう。

 

例えば私たちは、プロのコンサルティング集団なので、

比較的3に偏ります。

 

経営者や成功者であれば1、

タレントやプライベートのブログであれば2に偏りがちですね。

 

これらは、どれか1つ選ぶわけではなく、

ミックスされていると尚、多くのユーザーにとって魅力的なブログになります。

 

逆に、1つに偏りすぎたブログを書きすぎてしまうと、

下記のように共感を得られない可能性が高くなります。

 

★よくある失敗例★

1に偏りすぎた場合 

 ➞ 個人の意見の主張が強くなり、価値観の押し付けになる 

2に偏りすぎた場合 

 ➞ 日々の食事や趣味のネタが多くなり、特定のユーザーにしか支持されない

3に偏りすぎた場合 

 ➞ 難しく退屈な内容になる

 

 

そこでおススメは、この1~3の順番を入れ替えて、

31とミックスしていく方法です。

 

まず、日々の体験の中から感じたこと、気が付いたことを書きます。

その上で、世の中で起きている同じような現象や専門的な情報を提供し、

最後に個人として思うことや意思表示を書きます。

 

一例を挙げてみます。

(長くなるので文章にはせず、あらすじのみでお伝えします)

 

・あるランチのできごと、前に何度か行ったことのある

定食屋で日替わり定食を注文した

 

・同じものを頼んだのに、私だけ小鉢の品が違う

 

・「間違えてますよ」と指摘すると、

「前に来られた時に一口も手を付けてなかったので、

苦手なのかと思い変更しました。余計なことでしたらすみません」と。

 

・顧客の情報をしっかりと記憶(記録)していて、

満足度を上げるための工夫をしていることに感動した。

 

・お金をかけて付加価値を上げることは簡単。

しかしそれをすると商品自体の価格を上げざるを得なくなり

、結局顧客のためにならない。

 

・サービスとは、

思いやりや心遣いによってお金をかけることなく

お客様に満足や感動を与えることだと気づかされた。

 

・すべてのサービスは、お客様をよく知るところから始まる。

もっとよくお客様を理解するよう心掛け、

より良いサービスを提供できるように努力しようと決めた。

 

簡単に書くと、こんな感じです。

 

日頃、ブログを書く習慣や業務のある方は、

是非試してみてください。

 

 

ということで、

苦し紛れながら、なんとか最低ノルマの文字数をクリアすることができました。

 

一安心したところで、今回は以上となります。

 

それでは。

 

後藤

一覧へ戻る