SEMINAR 説明会情報 INQUERY 資料請求 TEL 電話

確率論の罠

確率論の罠

 

代表の伊藤です。

最近「決断や判断」について記載することが多くなりました。

悩んでいる証拠です・・・涙

 

私が営業をしていたとき、

お客様から最も多く頂いた質問で

「コンサル契約をしたら、どのくらいの確率で上手くいきますか?」

というものがありました。

 

その質問をするお客様(経営者様)の気持ちも良くわかります。

コンサルの導入に関し判断に悩んだ時、

 

「何%で上手くいくのか?」

(もしくは何%の会社が上手くいっているのか)

 

という確率論を判断材料にしたい、ということです。

 

成功率80%なら

自分も成功する確率は高い!

だったら契約しよう!

 

ということですね。

ただ表題の通り、

 

「確率論は判断材料に入れるべきではない、、、」

 

というのが私の結論になります。

なぜなら、判断そのものの正解より、

 

「判断を正解にする努力」

 

こと方が余程大事、だからです。

 

私も経営者4年生なので偉そうに宣う立場ではありませんが

これまでやってきて個人的に思うのは、

「判断を正解にする努力」

に焦点をおいている会社は実績を出すことが多い、ということです。

 

理由は、

「判断はスタートラインでしかないと最初から考えている」

からだと思います。

 

経営判断が「宝くじ」のようなものなら引いた時点で

当たり・ハズレが結論になり、

努力でハズレの結論を変えることはできませんが

当然経営判断は宝くじではありません。

 

毎年増収増益の会社がそうである理由は、

「過去何百と行う判断を全て正解し続けているから」ではなく、

判断したことを正解に導くこと(判断の後の努力)に重点を置き、

例えイチ判断が失敗であったとしても、

そこから学び、学んだことを結局は将来の実績に繋げていくからではないか…

と考えています。

 

これからも大事な判断や決断が山のように待っていますが(涙)

そのような視点を持って着手していきたいと思います。

一覧へ戻る