年間10棟工務店経営塾 average10.
縮小傾向の住宅業界の中で安定経営を続ける工務店経営術を公開!

CASE.1 「家業から企業へ」、20名体制で年間売上は10億超

株式会社梶間幸建
代表取締役 梶間日出治 氏
◆ 評価制度
10月28日(金) 開催
福井県鯖江・越前エリアで、創業50年を迎える建築会社。15名体制で運営し、売上8億超を達成するなど、ここ数年は順調に増収を続けていた。しかし、業界変化のスピードが増す中で、“家族経営”の延長では限界を痛感。「家業から企業へ」と脱皮すべく組織改革に着手した。採用と評価制度の見直しに取り組み、印象に頼らない採用フローを構築し、即戦力社員を採用。さらに、営業職だけでなく間接部門にも目標を設定し、成果を評価する仕組みを整備。また、5年先のビジョンまで明確に示し、全社員が同じ方向を向いて進める環境を整えた結果、売上は昨期8.4億円に到達し、新築34棟を受注。現在は10億円超の達成。当日は、成果の出る企業体質へと変革を遂げた、プロセスと改革の中身をお話しいただく。
CASE.2 広告費12万円で11組の新規顧客を獲得

株式会社いぶき建築
代表取締役 中野雄志 氏
◆ SNS集客
10月30日(木) 開催
愛媛県松山市を中心に、社員5名・年間約10棟を受注する地場工務店。これまで、SNS広告やLP制作は外部コンサルに依頼していたが、完成見学会の予約は毎回1〜2組と成果を実感できず、十分な効果は得られなかった。安定的な集客を目指し、新たにSNS運用を支援する仕組みを導入。日々の投稿は専門チームが代行し、広報担当者はイベント告知に専念。見学会前には効果的な運用のアドバイスや広告の添削を受けた。
その結果、導入半年後の見学会では広告配信1週目で予約が殺到し、配信終了を待たずに満員御礼。広告費12万円で11組の新規顧客を獲得(1組あたり約10,900円)。参加できなかった顧客も後日アポイントに繋がるなど、質の高い集客が実現した。
当日はSNS運用で集客を確立した経緯をお話いただく。
CASE.3 子育て奮闘中のパート女性が、建築未経験ながら年間8棟受注獲得

トータルエステート株式会社
代表取締役 酒井隆広 氏
◆ 商品戦略
11月6日(木) 開催
長野県松本市を中心に、建築・不動産をワンストップで提供する年間8棟の地場工務店。今までは集客改善、営業改善など高額なコンサルティング費用をかけて実施するも、思うように安定しなかった。
そこで、「集客~営業~設計」までが一気通貫したデザイナーズ商品戦略であるシンプルノートを導入。一般的な住宅との違いを説明する営業スキームであるため、建築未経験である子育て中のパート女性が営業として活躍中。今では初回接客や土地探し、プラン提案などを1人で対応できるまでに成長。直近1年間では、アポが取れたお客様は契約率66%(12アポ→8契約)という高水準をキープしている。インスタ広告も15万円で反響7組(集客単価2万円)など、集客改善も成功。
今回は着実に実践してきた成果報告と現在の受注戦略を包み隠さずお話していただく。
◆開催概要
開催日程
10月 24日(金) 13:30 ~ 15:30 zoom 【人材制度】
10月 30日(木) 13:30 ~ 16:00 zoom 【SNS集客】
11月 6日(木) 13:30 ~ 16:00 zoom 【商品戦略】
参加費 無料
お申し込み後、イベントの詳細をメールにてお送りいたします。