工務店NEXT

CASE.01

株式会社梶間幸建(福井県鯖江・越前)
代表取締役 梶間 日出治 氏
◆ マネジメント
8月28日(木) 開催
福井県鯖江・越前エリアで、創業50年を迎える建築会社。15名体制で運営し、売上8億超を達成するなど、ここ数年は順調に増収を続けていた。しかし、業界変化のスピードが増す中で、“家族経営”の延長では限界を痛感。アットホームな雰囲気を大切にしつつも、「家業から企業へ」と脱皮すべく組織改革に着手した。
採用と評価制度の見直しに取り組み、印象に頼らない採用フローを構築し、即戦力社員を2名採用。さらに、営業職だけでなく間接部門にも目標を設定し、成果を評価する仕組みを整備。また、社内では5年先のビジョンまで明確に示し、全社員が同じ方向を向いて進める環境を整えた結果、売上は昨期8.4億円に到達し、新築34棟を受注。現在は10億円超の達成が視野に入っている。
当日は、家業から企業へと、成果の出る企業体質へと変革を遂げた、そのリアルなプロセスと改革の中身をお話しいただきます。
☑ このセミナーでわかること
- 自社の強みや良さを消さずに、社内変革し、強い組織をつくる方法
- 企業理念を社員に浸透させながら、それを社員教育に落とし込む手法
- 数字意識と会社への帰属意識を共存させる仕掛け
- 建築業界で、人手不足を解消するための即戦力・採用術
- 家業から企業へ移行するための組織変革ポイント
マネジメント 8月28日(木) 開催 ◆参加無料
CASE.02

有限会社喜々津ホーム(長崎県諫早市)
代表取締役 溝上 学 氏
◆ コスト削減
9月2日(火) 開催
長崎県諫早市で、年間10棟ほどを安定して受注する地域密着型の工務店。以前は売上5億を超えていたものの、完工粗利は17%と低く、実質赤字経営に悩まされていた。
そんな中、佐野幸男氏の「増益術」と出会い、原価管理の仕組みを一から学び直す。材料や外注費の見直しに加え、すべての職人業種と単価の取り決めを交わすことで、仕入れ価格のコントロールに成功。
ウッドショックやコロナ禍という厳しい状況下においても、粗利改善に取り組み続けた結果、現在では完工粗利31%を安定的に継続する体制を築き上げた。
売上があっても利益が残らない赤字体質から脱却し、
「小規模でも利益を出し続ける工務店経営」へと変化した実践的な取り組みをお話しいただきます。
☑ このセミナーでわかること
- 売上を変えず利益を2倍にする佐野幸男式増益術
- 完工粗利31%を継続する喜々津ホーム式の取り決め
- 業者と共存共栄していくための、コスト交渉法
- ブラックボックスになっている建築原価の適正価格
コスト削減 9月2日(火) 開催 ◆参加無料
CASE.03

ディライトハウス株式会社(大阪府富田林市)
代表取締役社長 田島 智教 氏
◆ブランディング
9月4日(木) 開催
大阪府富田林市を拠点に、約4年前に新築事業を立ち上げた5名体制の地域密着型工務店。限られた人員の中でも堅実に業績を重ねてきた。しかし、数年前に設計士が退職し、少数体制での経営に限界を感じていた。
そんな中、年間300棟以上の意匠設計を手がける設計事務所と出会い、その設計思想を集客・営業の仕組みに組み込むと同時に、SNSでも視覚的に訴求できる設計を意識することで、業務負担の軽減と営業力の強化を同時に実現。
その結果、競合ひしめく住宅激戦区にもかかわらず、年間受注は6棟から12棟へと倍増。現在は、地元で“選ばれる工務店”として存在感を高めている。
当日は、社内設計士がいなくてもデザイン力を武器に受注を増やす方法や、SNSでの反響も意識した設計活用術、営業効率を上げながら受注を伸ばした具体的な工夫について、実例をもとにお話しいただきます。
☑ このセミナーでわかること
- 参入から4年で12棟の新築受注獲得までの一連の流れ
- 広告費用を10分の1に圧縮するSNS活用ビジネスモデル
- 4回の打ち合わせで契約まで持っていく提案型営業手法
- 200万回再生を成し得るコンセプト住宅×SNS
- 少人数経営を成し得るための経営陣の立ち位置と考え方
- SNS時代における自社商品の活用方法について
- 高効率経営を成し得る自社範囲と委託範囲の住み分け事例
SNS集客 9月4日(木) 開催 ◆参加無料
CASE.04

株式会社いぶき建築 (愛媛県松山市)
代表取締役 中野 雄志 氏
◆ SNS集客
9月5日(金) 開催
愛媛県松山市を中心に、社員5名・年間約10棟を
受注する地場工務店。これまで、SNS広告やLP制作は外部コンサルに依頼していたが、完成見学会の予約は毎回1〜2組と成果を実感できず、自社での運用も広報が設計を兼任していたため、十分な効果は得られなかった。
安定的な集客を目指し、新たにSNS運用を支援する仕組みを導入。日々の投稿は専門チームが代行し、
広報担当者はイベント告知に専念。見学会前には他社事例を活かした効果的な運用のアドバイスや、広告の添削を受けた。
その結果、導入半年後の見学会では、広告配信1週目で予約が殺到し、配信終了を待たずに満員御礼。
広告費12万円で11組の新規顧客を獲得(1組あたり約10,900円)。参加できなかった顧客も後日アポイントにつながるなど、質の高い集客が実現した。
当日は、SNS運用で集客を確立した経緯をお話ししていただきます。
☑ このセミナーでわかること
- 代行依頼により、今まで運用に割いていた業務時間を約20時間/月 削減
- 100社以上の住宅会社の運用から得たデータを活かした効果的な運用
- 各会社様の運用状況に合わせた臨機応変な個別サポート
- 代行で業務軽減しながら、Instagramの専門的なノウハウを内製化
SNS集客 9月5日(金) 開催 ◆参加無料
◆開催概要
1社様につき最大2つまで選択可能となっております。
【マネジメント】 8月 28日 (木) 13:30 – 15:30
【コスト削減】 9月 2日 (火) 13:30 – 15:30
【ブランディング】 9月 4日 (木) 13:30 – 15:30
【SNS集客】 9月 5日 (金) 13:30 – 16:00
——————————————————————
◆参加費用
無料