


「人と話すことが好き」を信じて
飛び込んだ会社
営業部/営業コンサルタント
元スポーツインストラクター
釜鳴 伸二
前職のスポーツ業界では毎日同じようなルーティーン業務の繰り返しだけで、将来のビジョンが見えずにいました。人生設計を考えたときに結婚や住宅購入など、長い目で見ればお金のかかることが多かったので、自分の頑張り次第でしっかりと稼ぐことができる環境に身を置くことにしました。
「営業職」に対する不安や、全く知らない建築業界に飛び込むことへの不安は当然ありましたが、人と会話することは好きだったので、その能力だけを信じて飛び込むことにしました。
ラストコンパスでの営業は、まず魅力的な商品があり、それを売っていくための営業ツールや社内研修が完備されているため、スムーズに営業ができるようになりました。また、全国各地を飛び回りながら、大勢の前でセミナー講師として話をしたり、商談の場面では、経営者様に対して、経営改善のアドバイスをさせて頂けることは、やりがいを感じる瞬間です。ラストコンパスに入社したことで、自分自身が「成長」していることを強く実感しています。
会社としても、常に「成長」している会社なので、自分が会社の中核となり、事業部の責任者を任せられるように邁進するのみです。
9:15
出社
9:30
環境整備
9:40
朝礼
10:00
WEB商談
セミナーを見にきてくれたお客様と1対1の商談。
会社の現状を詳細にヒアリングし、悩みを解決できるコンサルティングメニューを提案します。
12:00
休憩
いつも社長や後輩とオフィスの外に昼食を食べに行くことが多いです!
13:00
1DAY2Hレクチャー
チームの後輩にセミナー案内のコツをレクチャーします。
その場で実践、その場でフィードバックを繰り返しながら、後輩が成長しやすい環境を作ります。
15:00
プレゼン資料作成
セミナーのプレゼン資料や、明日の商談資料を作成します。
16:00
WEB商談
本日2件目の商談。あと1歩で契約になりそうなお客様との大切な打ち合わせ。
社長や専務などの経営者と話し合い、不安な点を払拭します。
17:30
訪問準備
WEBだけでなく、お客様の会社まで行って商談することもあります。
資料の準備やルートの確認をして、明日に備えます。
19:30
帰社





常に新しいことに挑戦できる
未経験でも成長できる環境がある
営業部/営業アソシエイト
元プロサッカー選手
古藤 丞
大学卒業後に海外へ渡り、プロサッカー選手としてプレーし、帰国後は英語環境のサッカースクールにて働いておりました。海外へ渡った時もそうですが、新しい環境に身を置くことが好きで、常に様々なことへ挑戦したいという性格柄もあり、転職活動をしている中で出会ったのがラストコンパスでした。 住宅業界・営業職・会社員と、未経験のことばかりで正直少し不安な部分もありましたが、それ以上に新しいことへの挑戦、また社長の考えやビジョン、社員の方々の印象などを含め、この会社、社員の方々と切磋琢磨しながら成長していきたいと強く感じましたので、入社を決意しました。
ラストコンパスでは掲げている方針や目標が明確で、全社員でそれに向かって進んでいます。部署ごとの隔たりもないので、全社員とコミュニケーションが取りやすい環境があります。時には異なる部署の社員に相談をしたり、レクチャーを頂いたりと、会社が一体となって仕事に取り組んでいます。 会社としても、常に「成長」している会社なので、自分が会社の中核となり、事業部の責任者を任せられるように邁進するのみです。
私も営業部として精進することはもちろんのこと、一社員としてラストコンパスを引っ張っていくことができる人材になれるよう、今後も成長し続けていきたいと思います!
9:15
出社
9:30
環境整備
9:40
朝礼
10:00
セミナー案内
全国の工務店に電話し、会社の悩みをヒアリングして商品を提案。経営者と直接話をして会社の現状を上手く聞き出してニーズを探ります。
11:00
集客コンテンツの作成
セミナー案内のチラシやメルマガ、FAXなどを作成をします。実際に商品を導入して売上が伸びたお客様に成功体験をヒアリングし、実績としてチラシに組み込んでいきます。
12:00
休憩
自炊して作ったお弁当を持参してオフィスで食べています!
13:00
1DAY2Hレクチャー
毎日先輩と勉強会があります。学んだことをその場ですぐに実践!
勉強と実践を繰り返して、トライアンドエラーを積み重ねて集客へつなげます。
15:00
セミナー運営
セミナーに集客したお客様へのイベントを運営します。出席確認を行ったりし、セミナー後は商談のアポイントメントを取りに行きます。
17:00
セミナー案内
レクチャーで学んだことを活かして、午後の集客。
18:00
集客戦略MTG
来月のセミナーに向けて、どのようなセミナーにするか立案したり、
チラシや広告の方向性などを決めます。また、集客活動で良かった点などもメンバーと共有します。
19:30
帰社





人間としても尊敬できるメンバーがいる
絶えず前向きな刺激がある環境
企画部/受注支援コンサルタント
元旅行代理店
笹川 俊介
以前は旅行代理店に勤めていました。当時の会社では何をどのように頑張ればどんな評価がされ、どのくらい給与に反映されていくのかが不透明な状況がありました。将来を考えた時に漠然とした不安を抱えていた中で、転職を決意しました。
多くの会社に話を聞きに行きましたが、ラストコンパスの社員が最も「会社の考え方」を理解・体現していると感じました。入社後は、全く知らない業界の中で専門知識を習得するのに苦労しましたが、会社として「教育を放棄しない」という方針を掲げており、不明点はすぐに解決できる環境があるのでスピード感のあるスキルアップを実感できています。
また仕事面はもちろんのこと、人間としても尊敬できるメンバーがいる環境でたえず前向きな刺激があり、それが仕事のやりがいの1つとなっています。来年の自分自身が楽しみです!
9:15
出社
9:30
環境整備
9:40
朝礼
11:00
クライアントのコンサルティング
お客様の悩みをヒアリングして、型にはまったコンサルティングではなく、各企業の状況を把握しながら、それぞれに合った提案をして、解決へと導きます。
12:00
休憩
お昼は社長や取締役と一緒に外に食べに行きます。
13:00
研修運営
加盟店向けの研修運営。SIMPLENOTEというコンサルティングメニューでは、月に2~3回の研修を行っており、経営者向けの研修から若手社員向けの研修まで幅広い分野の研修を実施しています。
また、研修の資料作成から運営まで一気通貫で行っています。
16:00
明日のコンサルティングの準備
明日の打ち合わせのクライアントの下準備。会社の状況を分析し、必要な提案をある程度あらかじめ決めておきます。
17:00
集客コンテンツの作成
常に新規媒体で集客することを心がけ、新しいチラシやSNS広告を作成します。
19:30
帰社





様々なことに挑戦し、0から生み出し、
成長できる環境
企画部/人材コンサルタント
元小学校教諭
山本 龍也
大学卒業後は、小学校教諭として子どもたちに学びを届けていました。
その経験を活かしつつ、「より多くの人の人生やキャリアに関わる仕事がしたい」と考えるようになり、ラストコンパスに転職。現在は人材コンサルタントとして、クライアント企業の課題に向き合い、提案と伴走を行う日々を送っています。
この仕事の魅力は、「正解がない中で、最適解を自ら生み出すこと」。
目の前の課題に本気で向き合い、考え抜いた提案が実際にクライアントの成果に繋がったときには、言葉にできないやりがいを感じます。
「人材×教育×仕組みづくり」を軸に、自分が関わる企業の“働く”の質をもっと高めていきたいと考えています。
9:00
出社
9:30
環境整備
9:40
朝礼
10:00
クライアントのコンサルティング
それぞれの会社の状況を丁寧に聞き取り、時には売上を伸ばす戦略、人材獲得のための策略等を提案して解決へと導きます。
12:00
休憩
作ったお弁当を持参したり、外に行って食べに行ったりしています。
13:00
研修運営
加盟店向けの研修運営を月に3回ほど行っております。
16:00
人材診断レポート作成
加盟店から送られてきた診断結果をもとにどの職種に適性があるのか二次診断を行います。
17:00
セミナー案内
各会社の状況に合わせたセミナー案内を行います。
18:00
明日のコンサルティング準備
明日の打ち合わせの下準備。明日打合せする会社の状況をまとめ、適切な提案ができるようにします。
19:30
帰社


Things in common
先輩社員の共通点
ラストコンパスで活躍しているメンバーが持つ、仕事に対する姿勢の共通点をご紹介します。

情熱
当事者意識を持ち、情熱をもって取り組む。
失敗をリスクや恥と捉えず、成長のためのステップと考えられる社員が多いです。
努力家
成果を上げるためには、努力を惜しまみません。
さらに、「これは自分の案でうまくいった」と周囲にアピールする褒められたがりが多くいます。
素直
守破離の「守」を大切にする。
「守」を大切にする人は大きな成長を遂げることが多いです。
巻き込む力
主体性をもって周りを巻き込みながら、新しいことに挑戦する。
新卒が先輩社員を巻き込みながら新たな制度を作っていくこともあります。
仲間想い
当社は、仕事も家族も大切にしながら、働く環境を整えています。
年1回の社員旅行や、任意の社外イベントなども全力で楽しみます。